世界の料理 4月

今年度も世界の料理シリーズはじまります!
去年度は、年度の途中からはじめて
全7回だったのですが、好評につき今年度も
引き続き行うことになりました✨

去年と同様、年中、年長クラスに
お料理パスポートを一人ずつに配り、
毎月1回世界の料理の日に食べた国の
国旗のシールをパスポートに貼っていきます。

4月は日本!
日本の料理といえば、和食ですね。
今回の献立は、
🍚たけのこの混ぜご飯
🍚かき揚げ
🍚かきたま汁
おやつは、チーズ饅頭でした

「和食」とは、季節の自然の恵みを大切に、
感謝の気持ちと共に暮らしの中で昔から受け継がれてきた
日本の食文化です。
日本は、海や川、山、平地など様々な地形があります。
その豊かな自然から季節の海の幸や、山の幸に恵まれています。
ごはん中心の食事で、ごはん、汁物、おかず、漬物が基本。
保育園の給食も、一汁二菜で提供しています。

この日の給食は春の味覚、筍を使用しました!
知っている子どもも多く、食べてみると
「おいしい~」の声も多かったです。
みんなで春を感じた給食でした🌸

次の世界の料理もお楽しみに😄